歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

皆さまは、歯周病と聞いてどんなイメージが浮かびますか?

むし歯と比べて、どんな症状が出るのか想像がつかないという方もいらっしゃるかと思います。しかし、実は歯周病は歯を失う原因の第一位の病気で、成人の方の約80%の方が歯周病と言われています。

「歯がしみる」「歯茎が腫れている」などの症状が気になったら、早めに当院にご相談ください。

こんな症状はありませんか?

  • 歯茎から血が出る
  • 歯茎が腫れている
  • 歯がグラグラする
  • ものをしっかりと噛めない
  • 歯がしみる
  • 歯茎の色が悪い
  • 口臭がする
  • 以前と比べて歯茎が下がり歯が長くなった気がする
  • 年齢を重ねるにつれて歯並びが乱れてきた
  • 歯が浮いている感じがする

歯周病の進行

健康な歯茎

健康な歯茎のときは、歯周組織によって歯がしっかりと固定されています。

歯周炎

歯周炎歯の周りに歯垢(プラーク)が付着することで歯茎に炎症が起こり、歯茎が腫れるようになります。

軽度歯肉炎

軽度歯肉炎歯周ポケットの深さが深くなり、歯槽骨(歯を支える骨)が溶け始めます。歯みがき時に出血を伴う場合もあります。

中度歯肉炎

中度歯肉炎歯槽骨がさらに溶け、歯が動くようになります。歯茎から膿が出る場合もあり、口臭も気になり始めます。

重度歯肉炎

重度歯肉炎歯槽骨が2/3以上溶け、歯がグラグラと動くようになり、そのまま放置すると抜け落ちてしまいます。口臭はさらに強くなります。

歯周病は全身疾患にも繋がります

歯周病はお口だけの病気ではありません。
全身にも様々な病気や症状を引き起こす場合があるため、以下のような症状が気になる方は特に注意が必要です。

脳卒中

歯周病菌が動脈壁に到達すると、それが原因で動脈硬化となり、血栓ができます。
その血栓が脳の血管で詰まってしまうと脳卒中が起こります。

肺炎

歯周病菌が唾液や食べ物と共に体内に入り込むと、肺や気管に細菌が侵入して肺炎の原因になります。

心臓病

歯周病菌が心臓の心室と心房を分ける弁に到達すると、「細菌性心内膜症」が起こります。
これにより心臓発作を起こすリスクが高くなります。健康な人と比べるとそのリスクは2.8倍にもなると言われています。

糖尿病

歯周病菌が排出する毒素がインスリンの正常な働きを妨害すると言われています。
これにより、歯周病にかかっている人は健康な人と比べると糖尿病にかかるリスクは約2倍になるとも言われています。

低体重児・早産

歯周病菌によって起きた炎症は、胎児の成長に悪影響を及ぼします。
これにより、早産や低体重児出産を引き起こします。健康な人と比べるとその確率は約7倍にもなると言われています。

歯周病の治療法

スケーリング

スケーリング歯の表面に不着した歯石をスケーラーと呼ばれる器具で徹底的に除去し、歯周病の原因となる汚れや細菌を取り除く治療です。

お口の状態に合わせ、3~6ヶ月に一度のペースでスケーリングを受けておくとお口を清潔に保つことができます。

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)歯と歯茎の間の歯周ポケットに汚れが溜まると、歯茎に炎症が起こります。

歯周ポケットに炎症が起こるとさらに歯周ポケットが深くなるため、専用器具で歯垢や歯石をしっかりと除去し、歯茎を引き締めていく治療です。

外科治療

外科治療重度の歯周病の場合、歯周病菌や歯石が歯の根っこに大量に付着しているため、その全てをスケーリングやSRPだけで除去しきることはできません。

このような場合には、歯茎を切開して歯の根っこに付着した歯周病菌や歯石を徹底的に除去していきます。

歯周病予防

3ヶ月に1度は定期メンテナンスを受けましょう

歯科検診歯周病治療においてまず始めに行う治療は、歯科衛生士による専門的なクリーニングです。

歯周病の進行度合いに関係なく、歯周病の原因であるバイオフィルムを除去します。このバイオフィルムを除去するための治療をスケーリングといい、歯の表面や歯周ポケットに付着した歯石を専用器具でしっかりと除去していきます。

歯周病菌の塊であるバイオフィルムは、毎日のセルフケアでは落とし切ることができないため、歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることが重要です。

TOPへ戻る
TEL:048-977-3223TEL:048-977-3223 24時間WEB予約24時間WEB予約